• ホーム
  • このブログについて
  • "誰でもわかる"シリーズ
  • サイトマップ
  • コンタクト

しぶちょー技術研究所

  • ホームHome
  • このブログについてAbout
  • "誰でもわかる"シリーズRecommend
  • サイトマップSitemap
  • コンタクトCONTACT
  • ホームHome
  • このブログについてAbout
  • "誰でもわかる"シリーズRecommend
  • サイトマップSitemap
  • コンタクトCONTACT

本ブログは無事に一周年を迎えることができました!!って...

ドローン検定って何だ!?

夫婦で例える!!設計と現場のすれ違いアレコレ

3Dプリンタで遊ぼう!!~Prusa i3 MK3S+...

【理系必見】文章力を高めるためのオススメ本3選

フワッとわかる切削理論の話-切削理論超入門-

この設計は何がダメなの?ー新人君の設計事例ー

転職活動、はじめました。

いまさら聞けない!?DX(デジタルトランスフォーメーシ...

【インタビュー記事】ロボカルエージェントってなんだ?

  • しぶちょー技術研究所
  • しぶちょー技術研究所
  • しぶちょー技術研究所
  • しぶちょー技術研究所

新着記事一覧

安全設計の基本-フェールセーフとフールプルーフ- アイキャッチ

機械設計

安全設計の基本-フェールセーフとフールプルーフ-

2023/2/18    技術者向け

機械設計の仕事をしていると、客先や会社の上層部から様々な仕様要求が降ってきます。その仕様をどう実現するのかを考え、技術を駆使して形にしていくのが機械設計の仕事です。しかし、どんな機械であっても最も優先 ...

ハイアットリージェンシーホテル 空中通路の落下事故事例 アイキャッチ

設計失敗学

歴史から学ぼう!! 設計失敗学-ハイアットリージェンシー空中通路落下事故-

2023/7/8    技術者向け

失敗から学べることは多くあります。例えそれが自分の失敗でなくても、失敗を考察することで教訓を得ることができます。そこで今回は有名な設計失敗事例を紹介し、その失敗を考察していきたいと思います。 ドイツの ...

転がり軸受 寿命計算の基礎 アイキャッチ

ベアリング 機械要素技術

転がり軸受 寿命計算の基礎

2021/12/3    学生向け, 技術者向け

人に寿命があるのと同じように、機械にも寿命があります。人はいつ死ぬか分かりませんが、機械の寿命は計算で推定することが可能なんです。軸受の寿命は機械そのものの寿命を決める大切な要素です。しっかり理解して ...

転がり軸受の種類と特徴~コロ軸受~

ベアリング 機械要素技術

転がり軸受の種類と特徴~コロ軸受~

2022/1/21    学生向け

転がり軸受には様々な種類があります。転がり軸受にはどんな種類があり、それぞれがどのような特徴を持っているのか・・・代表的なものを解説していきます。本記事では、多種多様な軸受けの中でも“コロ軸受“に焦点 ...

転がり軸受の種類と特徴~玉軸受~

ベアリング 機械要素技術

転がり軸受の種類と特徴~玉軸受~

2021/12/18    学生向け

転がり軸受には様々な種類があります。転がり軸受にはどんな種類があり、それぞれがどのような特徴を持っているのか・・・代表的なものを解説していきます。本記事では、多種多様な軸受けの中でも“玉軸受“に焦点を ...

誰でもわかる軸受の基礎

"誰でもわかる"シリーズ ベアリング 機械要素技術

誰でもわかる"軸受"の基礎の基礎

2021/9/4    誰でもわかる, 学生向け

我々の生活で最も身近な機械要素部品・・・それが ”軸受(じくうけ)”です。ベアリングという呼び方の方が馴染み深いかもしませんね。目に見えるところには使われていませんが、日常生活の至る所に使われています ...

« Prev 1 … 5 6 7
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

Twitter

Tweets by sibucho_labo

カテゴリー

技術士のススメ

Twitterで知り合った技術士たちがスペースなどを利用して技術士を目指す人、技術者としてのキャリアに悩む人に向けたテーマについて語る会です。

Net-P.E.Jp(ネッペ)

技術士(機械部門)を中心とした技術士を目指す受験者のネットワークです。

技術士試験受験者コミュニティ

製造業コミュニティ

サイト内検索

スポンサーリンク

  • Home
  • プライバシーポリシー
  • CONTACT

しぶちょー技術研究所

© 2023 しぶちょー技術研究所