しぶちょー

技術士(機械部門)、機械設計者 兼 AIエンジニア。機械メーカーにて工作機械の製品開発に従事。技術をこよなく愛する34歳です。1日2回、ツイッターで情報発信中!

コラム

実際どうなの!?技術ブログの収益

昨今、“副業“が注目を集めていますよね。“柔軟な働き方をしよう“とか、“自分で稼ぐスキルを身につけよう“とか至る所で目にします。この副業推進の流れは、もとを辿れば2017年頃に厚生労働省の主導で始まっ ...

書籍紹介

必読!?機械設計者なら読むべき本オススメ5選~2020~

今年も残すところ、あと数日。皆さん、今年はどんな一年でしたか?未曾有のコロナショックで生活は大きく変化し、それぞれいつもとは大きく違った一年を過ごしたことと思います。かくいう私も、家庭、仕事、プライベ ...

開発日誌 コラム

実際どうなの!? 3Dプリント代行サービス

3Dプリンタを使ってモノづくりをしてみたい!!でも、3Dプリンタは高くて買えないし・・・  そんなあなたに朗報です。3Dデータだけ渡せば、3Dプリントしてくれる代行サービスがあるんです。私は ...

空気圧 機械要素技術

フワッとわかる空圧回路の設計

2025/3/21    

空気の力で機械を動かす“空圧機器“。この機械要素技術は様々な機械に広く使われています。身近な例で言えば、電車のドアなどがそうですね。歯医者のドリルなんかも空気の力で動いているんですよ。そんな便利な空圧 ...

空気圧 "誰でもわかる"シリーズ 機械要素技術

誰でもわかる”空気圧”の基礎の基礎

世の中には様々な機械があります。その様々な機械達は人の生活を豊かにするためにせっせと働いていてくれているわけですが、それらの機械ってどういうエネルギーで動いているか意識したことありますか? まあ、概ね ...

商品紹介

iPad用の3DCADアプリ"Shapr3D"ってどんな感じ?

もしかしてあなた・・・まだパソコンで3D CAD使っているんですか? あなたがパソコンの電源を入れて、ソフトの起動をダラダラ待っている間、私は颯爽とiPadを開き、クリエイティブな作業を始めています。 ...

業界研究 コラム

JIMTOF2020 Online 工作機械設計者が徹底レポート!!

コラム

恐竜ロボットってどんな構造!? “変なホテル“を徹底レポート!

2023/11/27  

先日、”変なホテル”に泊まってきました。こういうと「一体どういうホテルに泊まってきたんだ?」と思われるかもしれませんが“変なホテル“という名前のホテルなんです。まあ、このホテルは結構有名ですよね、色々 ...

最新技術

いまさら聞けない!?DX(デジタルトランスフォーメーション)ってなに?

2023/11/27    ,

設計失敗学 コラム

ミスを減らすために大切な事って何なの?

2023/11/27    ,

"誰でもわかる"シリーズ シール 機械要素技術

誰でもわかる"Oリング"の基礎の基礎

機械を動かすために、空気や水、油などのさまざまな“流体“が使われています。それらの流体が機械から漏れないように封じるための機械要素が“密封装置“です。車のエンジンからオイルが漏れないのも、あなたの水筒 ...

機械設計

パイプ曲げの”送り寸法”の目安

2023/11/27    ,

機械設計 最新技術

固定観念を打ち破れ!!図面レス化への道~MBDの取り組み~

2023/11/27    ,

業界研究 コラム

あなたはどうしてる?技術者の情報収集

技術の世界は日進月歩です、日々新しい技術や製品が生まれています。現在ではインターネットが広く普及し、さまざまな方法で最新の情報を得ることができます。逆に言えば、情報を得るための方法が多過ぎて"どうやっ ...

機械設計 コラム

夫婦で例える!!設計と現場のすれ違いアレコレ

2025/3/21    

今回は現場と設計の間で起こる”すれ違い”をテーマに記事にしようと思います。私は工業高校出身で大学に進学したので、友達には進学せずに現場の最前線で働いている人も多いです。中には技能五輪の強化選手にもなっ ...