コラム

実際どうなの!?技術ブログの収益

昨今、“副業“が注目を集めていますよね。“柔軟な働き方をしよう“とか、“自分で稼ぐスキルを身につけよう“とか至る所で目にします。この副業推進の流れは、もとを辿れば2017年頃に厚生労働省の主導で始まったんだとか。それが、昨年のコロナショックも相まって、今もなお非常に強いトレンドの一つです。

個人で気軽に始められる副業の一つに、YOUTUBEやブログ運用があります。特にブログ運用はブームのピークは過ぎ去ったと言われていますが、その“始めやすさ“からまだまだ根強い人気があります。今年こそはブログを始めよう!!とか思っている人も結構いるんじゃないですかね?そこで、本記事で私のブログを参考に技術ブログの“実際“をお伝えしようと思います。

私は昨年の3月からこの“しぶちょー技術研究所”という技術ブログを始めて、一応アドセンスやアフェリエイトで収益化もしています。一体、どれくらいのPVがあってどれくらい稼げているのか?気になるところですよね。全てお伝えしますよ!!技術ブログを始めようと考えているあなた、是非読んでください。この記事がヒントになり、ミスマッチを防いだり、あなたの背中を押すことができれば幸いです。

実際どうなの!?技術ブログの収益

まず、本ブログ"しぶちょー技術研究所”の昨年の結果からお伝えします。

総PV数:79646PV(5/10〜12/28)
アドセンス収益:¥9081
アフェリエイト収益:¥1708
記事投稿数:42本

これが本ブログのPVと年間の収益の実績です。ブログを始めたのが2020年3月、グーグルアドセンスの審査が通ったのがその年の5月なので実質8ヶ月の実績ですね。どう思いましたか?正直、少な!!って思ったんじゃないですか。だいたい記事1本あたり、5時間くらい掛かっているので時給換算するとなんと1時間51円です。帝愛もビックリの低賃金です、地下労働並み!

グラフを見るとすごいギザギザしているのがわかります。これは結構特殊な例で、私のブログの集客がTwitterに依存しているからこうなっています。記事の投稿を告知した土曜日に一気にPVが伸びるのでこんなギザギザになるんです。Twitterでバズった記事は1日でとんでもなく伸びてますよね、これもSNSに依存しているブログならではです。ちなみに一番バズって飛び抜けているのはこの記事ですね。

また、アナリティクスでの解析を始めたのが5月からだったので、上記のグラフには載っていませんが4月にもバズった記事がありました。これも1日だけ10000PV以上の伸びがありましたね。

通常、Googleなどの検索エンジンからブログを見てもらうようなSEO対策が必須なのですが、私の場合Twitterから反応が得られているので、どうしてもSNSにフォーカスした記事になりがちで検索エンジンからの集客があまり伸びません。投稿数が増えるにつれて、だんだん検索エンジンからも人が集まってくるようになっていますが、まだまだこの部分は改善の余地がありますね。

ここで一つ私の結論を申し上げると

技術ブログはそんなに稼げません。

私はこのブログを収益目的で運用しているわけではないので、この収益でも特に問題なく続けていくことができます。ただ、技術ブログを始めるときに収益目的で始めてしまうと、その結果とのミスマッチでどうしても継続することができなくなります。この点は気をつけていただきたいです。

いやいや、しぶちょーさんのブログがショボいだけで他のブログなら稼げているんじゃないの?

そう思いますよね。他の技術ブロガーさんでも収益を公開している方がいるので参考として見ていきましょう。

他の技術ブログはどうなんだい!?

設計技術ブログ界隈では最も大きいと言っても良いENGINEER48さんの機械設計士メモ2。機械設計者なら業務中に必ずたどり着くであろうブログの一つです。明確な収益は公開されていませんが、ENGINEER48さんのツイートに下記のようなものがありました。

https://mechanical-engineer48.com/

ツイートでもおっしゃっている通り、これは非常に有力なデータです。100万円を6年で均すと1ヶ月で約14000円程度。6年続けて、更には年間80本以上の記事を投稿しても尚、収益としてはそのくらいなんですね。

もう一つ見ていきましょう。これも機械設計界隈では非常に有名なブログの一つ、リヴィさんが運用する"ものづくりのススメ"です。今回はなんとリヴィさんのご厚意により、直近のブログ収益を教えていただくことができました!!リヴィさん、ありがとうございます!!

【ものづくりのススメ】
11月収益報告(18ヶ月目)
月間PV:62,615PV/月
Adsence:10114円/月
アフェリエイト:5035円/月


月間PVで6万越・・・月レベルで私のブログの年間PVに近いです。圧倒的な力の差・・・・これは、フリーザ様の戦闘力を知った時くらいの絶望感がありますね。このPVと収益の割合は、技術ブログなら大体同じくらいになるんじゃないかと思います。これからブログを始める人にとっては非常に参考になると思います。逆に言えば、同じくらいの収益を得たければ、同レベルのPVを稼ぐ必要があるということです。

上記で紹介した2つのブログは、私の知る限り機械設計ブログ界隈でトップクラスのブログです。それらのブログですらその収益だけで、生計を立てるのはほぼ不可能と言っても良いでしょう。金額だけで言えば月のお小遣いの足しになるか、ならないかといった程度です。技術ブログでは、この点に非常に大きなミスマッチがあります。お小遣い程度稼げれば・・・なんて思っても、実際はそんなに稼ぐことができず辞めてしまいます。月1万円でも大きいと思うかもしれませんが、上記で紹介した二つのブログの記事をどれか一つでも読んでみてください。これだけの数の記事をこれだけのクオリティで書き続けるのにどれだけ苦労することか・・。同じように技術ブログを書いている身からすれば、大変さが身に染みてわかります。単純なお金だけの話で言えば、全く割に合っていないでしょう。

本当にお金が必要であれば、ブログではなく違う方法を取った方が良いです。これがこの記事の一つの結論です。

技術ブログでも昨今では"プログラミング"が流行っていることもあり、プログラミングをテーマにしたブログだと結構伸びているブログもあるみたいです。しかし、当然ライバルも多いレッドオーシャンですし、プログラミングスクールなどのプロフェッショナルと被る部分もあるので激戦区であることは間違いないです。

んじゃ、なんで技術ブログなんてやっているの?

ってことになるわけですが、技術ブログには収益には変えられない大きなメリットがたくさんあるんです。コツコツと技術ブログを運営しているブロガーさん達も収益ではなく、各々のヴィジョンや目的があり、それによって続けることができているはずです。私の場合、どんなところにメリットを感じているのか紹介します。

技術ブログのメリット

人の役に立つ

私の場合、モチベーションの多くはこれに尽きます。自分の知識や勉強したこと、今まで経験してきたことをアウトプットすることで“人の役に立つ“ことができます。技術に興味を持ってもらったり、わかりにくい分野を噛み砕いて説明して理解してもらったり・・・。

人の役に立ちたいからさらに勉強する

勉強するから、設計の業務にも生かせる

仕事で結果が出て経験が積める

経験を発信して更に人の役に立つ

人の役に立ちたいからさらに勉強する


というポジティブループを作り出すことができます。

私は技術者の価値を

『生み出したもので、どれだけ人を幸せにしたか』

と定義して、働いています。”生み出したもの”とは機械であっても、情報であってもいいんです。とにかく自分の知識や技術で人の役に立ったり、人を幸せにできれば良いんです。その活動の一環として、このブログがあります。私のとってブログの運用は、技術者としての研鑽や貢献の一環でもあるのです。

昨年の初め、私はこんなことを考えました。

私は会社があるから、技術者・設計者で在れるのか?
会社が無くなったら、私は何者になるのか?ただの機械の詳しいおじさん?


そう考えたとき、会社に頼らずに技術者として誰かに貢献したいと思うようになりました。その問いの答えの一つがこのブログです。当然、ブログ以外の方法もあると思うのでその辺りはまだまだ模索中です。これからも色々とチャレンジしていこうと思っています。

自分の考え方や知識の抜け漏れを見直せる

ブログはあなた自身の考えを表現する場になります。普段の仕事で、自分の考えを何千字も書き起こすことなんてしませんよね。実際、何かのテーマについて書き出そうとしてみてください。多分、そんなにスラスラ書けないんじゃないですかね?

私たちは普段、必要最小限のアウトプットしかしていないんです。何千字の文章を書くなんて、ライターの仕事をしていない限り普段の生活ではやりません。自分の考えを書き出すことは、自分自身と向き合う機会となります。自分の考えの矛盾も俯瞰で見ることができて、論理的思考が磨けるはずです。また、何かのテーマで記事を書こうと思うと、絶対的に知識が足りないことに気がつきます。自分は理解していると思い込んでいても、実はちゃんと理解していなかったり、知識に抜け漏れがあることに気がつくキッカケになります。結果、勉強し直すことになり、自分の磨くことができるわけです。

表現の能力が上がる

ブログで書くということは、人に読んでもらうということです。当然、わかりやすい文章や表現方法を意識せざるを得ません。記事を始めて書いた時、自分の文章を何度も読み直して、絶望しました。なんてわかりにくく、回りくどいんだ・・と。どうすればわかりやすい文章になるのか、読みやすい記事になるのか。そういうことを試行錯誤していくことになるので、必然的に表現の幅が広がります。図、グラフ、言い回し、文章の構成やストーリーなどありとあらゆる要素を総動員して記事を作成します。こういうことを繰り返していると、実際の仕事での資料の作成スピードやわかりやすさが格段に上がります。実際、私はブログを始めてから、資料作りが格段に早くなりました。

とにかく、ブログは技術者・社会人として成長することができるメリットが盛り沢山だということです。実際にブログ自体に収益はなくても、自身のスキルとして大切な財産となると思います。これこそ技術ブログを運営する上での最大の収益だと思います。記事がわかりやすかったとか面白かったという声を頂けた時が一番嬉しいし、モチベーションも上がりますしね。人に応援してもらって、人の役に立って、更に自分のスキルが磨ける。こんなに合理的なことって他にありませんよ!!

一応、私が感じる技術ブログのデメリットも紹介しておきましょう。

技術ブログのデメリット

稼げない

これはさっきも言いましたが、技術ブログはそんなに稼げません。ブログを始めるときって、“ブログで月に二十万!!脱サラだ!!ブログだけで生活していく“なんて夢のような記事がいっぱいありますが、そういった分野とは全く別のものと考えた方が良いです。技術ブログはブログ収益の一つである“アフェリエイト“との相性もそれほど良くないので、なおさら稼げません。今ならYOUTUBEの方が良いかもしれませんが、そちらも結構厳しいですね。

時間がかかる

一つの記事を書くのに結構時間がかかります。私の場合、挿絵を多用する関係で、1記事に5時間程度かかってます。週に1本の投稿を絶対にキープしようと思っているので、仕事が忙しい時は、寝る時間を削ってでも記事を書いてます。続けていくのには根気が入りますね。

技術ブログを始める人へのアドバイス

ここまで読んできて、それでも技術ブログを始めたいなと思っている人。そんな人に私の経験に基づく具体的なアドバイスです。

収益を目的としない

再三書きましたが、技術ブログではそんなに稼げないので、技術ブログの目的は収益以外にしましょう。

コンセプトを明確にする

ブログのコンセプトはできるだけ絞った方が効果的です。あまり絞りすぎる必要もありませんが、大枠でブレないことが大切です。例えば、技術ブログと言いながら、趣味の釣りの記事も混ぜてみたり、等のコンセプトから大きくズレるような投稿は控えたほうが良いでしょう。

SNSを活用する

ブログは特にTwitterとの相性が良いので、積極的に連携させると良いでしょう。特にブログ開始初期はPVが伸びず、モチベーションが上がらないと思うのでTwitterで宣伝すると効果的です。

定期的に投稿する

ブログを続けるコツはとにかく習慣にすることです。時間が空いたら書くではなく、何曜日の何時に投稿する、と具体的な日時を決めて運用しましょう。そうでないと、絶対にサボります。私の場合、土曜日の朝に投稿すると決めています。Twitterは毎日、朝と夕に情報発信を行う。それができなかったら心臓が止まる。去年の3月からそう思って投稿を続けています。幸い、まだ心臓は止まらずに済んでます。

余裕があればwordpress、独自ドメイン取る

ブログを始めるとき、無料ブログか有料ブログか選ぶと思いますが、おすすめはサーバをレンタルして有料で始めることです。独自ドメインも取りましょう。年間で1万ちょい掛かりますが、サーバ借りてやっておいた方が後々、融通が効くのでオススメです。もし無料でやるなら、今ならNoteなどで投稿するのが良いと思います。

記事で完結させる

一つの記事だけで内容を完結させましょう。他の記事を読んでないとわからない内容だったり、内輪ネタを挟んだり、とかはあまりやらない方が良いです。特に多いのがDIY系で、“今回はここまでやりました“的な記事。それ自体悪くないんですが、その記事内で完結した学びが一つ欲しいところですね。

まとめ

本記事の内容を復習しましょう。

・技術ブログはそんなに稼げない
・技術ブログのメリットは、他者貢献と自己研鑽
・技術ブログのデメリットは、稼げないことと時間が掛かること


あなたの持っている情報には価値があります。特にあなたが経験して得た教訓は、宝石そのものです。その宝石、みんなも見せてあげませんか?始めようかどうしようか、迷っているなら是非もない、始める以外の選択肢はありませんよ!今年こそ、技術ブログにチャレンジしてみましょう!!

現代社会はVUCAの時代、激変が続き先が見通せない時代です。そんな中で大切なのは、時代に合わせて変化することではなく、明確なヴィジョンを持って変化を作り出すことです。あなたのヴィジョンを体現する一つの手段として、ブログでの情報発信を利用してみてはいかがですか。あなたの持っているその技術、仕事以外でも人の役に立つはずです。

私は収益は気にしないと言いましたが、それでも収益を受け取った時は感動しました。仕事以外で、自分自身の力でお金をもらえたわけですからね。皆さんの中にも同じ可能性があるということです。数字は目的にしませんが、数字と向き合わないというのはまた別の話です。定量的な結果は結果としてしっかり受け止めて、これからのブログ運営の指標にしていきたいと思っています。

最近、更新をサボっていますが、私が気になった技術ブログのリンクを勝手に貼り付ける“片想いリンク“という取り組みもやってます。適時、更新しているのであなたのブログ運用の参考にしていただければ幸いです。また、もしあなたが技術ブログ始めたら是非リンク貼らせてくだいね。連絡待ってますよ!

https://sibucho-laboratory.com/link/

-コラム
-,