
第二回、ものづくり系ポッドキャストの日!!
なんだそれ!?

どーも、しぶちょーです。皆さん、Podcast(ポッドキャスト)は聞いてますか!?
Podcastはインターネットを通じて配信される音声配信、またはその仕組みのことです。誰でも手軽に番組を配信できるため、配信媒体として高い人気を誇ります。私も『ものづくりnoラジオ』というPodcast番組を毎週土曜日に配信中です。今回はとある企画を開催しましたので、それを紹介したいと思います。Podcastを聞いたことない方・・・ぜひ、この企画からPodcastを知ってください。きっと素敵な番組に出会えるはず!!
ものづくり系ポッドキャストの日って何だ?
ものづくり系ポッドキャストの日とは、ものづくり系ポッドキャスターの方が集まって、共通テーマに沿って各番組がそれから連想される話を収録し、公開するという取り組みです。2024年11月から私しぶちょーが主催となり、始めた企画です。
参考にしたのはサイエントークという番組を配信しているレンさんが、始めた『科学系ポッドキャストの日』という取り組みです。
この企画をリスペストして、新たに始めたのがものづくり系ポッドキャストの日なのです。第一回の企画まとめはこちら。
そして、第二回目の2025年1月に第二回ものづくり系ポッドキャストの日を開催。第二回の共通テーマがこちら!!

です。今回も多くの番組に参加いただくことができました。本当にありがたい限りです。「今年のものづくり」をテーマに各番組がいろいろな話をされています。さらに今回は、番組内で「今年の目標」を宣言することを参加の条件としました。目標達成度評価企画は今年の12月に行う予定です、なんと年間を通しての企画となっております!!非常に面白い内容ばかりですので、ぜひとも気になる番組から聞いてみてください。
ものづくり系ポッドキャストの日『今年のものづくり』 参加番組紹介
第二回目である今回はなんと、前回から1番組増えて11番組に参加いただきました。ありがたい限りです。トビラというテーマを切り口に各番組がいろいろな話をされています。非常に面白い内容ばかりですので、ぜひとも気になる番組から聞いてみてください。というわけで、参加番組を紹介してきます!
高橋クリスのFA_RADIO
FactoryAutomationに従事する2人のエンジニア(高橋とクリス)がFAに関する情報を皆様にお届けする番組です。所属に縛られることなくFA業界をもっと気軽に楽しめる環境を作るべく発信活動を行っています。(番組説明文抜粋)
パーソナリティ情報
SNS:https://x.com/fulhause 、 https://x.com/3threes2
note:https://note.com/fulhause
その他:FA技術勉強会(https://fa-study.connpass.com/)
🎯今年の目標
🏹 メンバーシップの人数を10人にする

既に目標を達成されているようなので、目標は100人にしておきますね(理不尽)
まだ時間はありますからね、頑張ってください!!
アトツギの町工場ラジオ
町工場が進化していく姿をリアルタイムでお届けします。現役のアトツギ経営者である「せんむ」が、自社の問題点に苦悩し、課題解決に奔走します。町工場における様々な改革や、社内における日常などについても語ります。(番組説明文抜粋)
パーソナリティ情報
SNS:https://x.com/coba_oni_chan
その他:(有)長谷川加工所HP(https://hasegawa-kakosho.com/)
🎯今年の目標
🏹 CAD/CAMソフトとしてAutodesk Fusionを取り入れる

FusionとAIの連携、非常に期待です!!
年末にどんなことが実現できたか、聴けるのが楽しみです!
タクミセンパイTALK
切削工具と切削加工業界に特化した専門サイト「タクミセンパイ」の音声配信です。「タクミセンパイTALK」は会社でも聴きやすい音声コンテンツとして、音声メディア(Spotify・Apple Podcast)の他、YouTubeでも配信しています。通勤中や移動中、作業中でも聴きやすい、音だけでわかる表現でお届けします。(番組説明文抜粋)
パーソナリティ情報
SNS:https://x.com/takumisenpai_jp
ブログ:タクミセンパイ(https://takumi-senpai.com/)
🎯今年の目標
🏹 金型に関する情報発信
⛳ 金型技術の奥深さ・面白さ・凄さを伝える
⛳ プラモデル(コウサクキカイザー)の金型を作る

金型って正直、よくわからんのよね。
すごく面白そうな企画、是非協力させてください!!
ものづくりFM-おたけtech
ものづくりで働く人に元気とパッションを!
機械メーカーに勤めるいっぱしの技術営業であるおたけが、明るい製造業の世界を目指し思いをお届けしてきます。(番組説明文抜粋)
パーソナリティ情報
SNS:https://x.com/tech_otake
🎯今年の目標
🏹 発信 (ものづくりにデジタルとパッションを)
⛳ ポッドキャストの継続 (週一配信、毎週金曜日)
⛳ X フォロワー500人以上
⛳ 副収入を作る

期待の新人ポッドキャスター!!
今年の活躍、期待しております!!
TAISEI TIMES
Taisei117の個人的ニュースをまとめた週刊音声新聞です。scrapboxもぜひ見てください。(番組説明文抜粋)
パーソナリティ情報
SNS:https://x.com/taisei117
その他:scapbox(https://scrapbox.io/taiseidou/)
🎯今年の目標
よしきさん
🏹 無事卒業する(2026年)
🏹 たくさん旅行に行く(月1)
🏹 起業する(将来)
TAISEIさん
🏹 ジブリ風の庭を作る
🏹 家庭菜園をする(きゅうりとか桃とか)
🏹 動画編集もしたい

教え子との対談とは・・・エモーショナル!!
将来が非常に楽しみな機械設計者ですな!!
DESIGN REVIEW.fm
産業機械業界で働く技術者が世の中のいろんな物、主に産業機械やそれに関わる出来事についての”デザインレビュー”を勝手にやってしまうがコンセプトのポッドキャストです。(番組説明文抜粋)
パーソナリティ情報
SNS:https://x.com/makino_fan
🎯今年の目標
🏹 自分でデザインしたオリジナルのモノをつくる (0→1のものづくり)
🏹 今まで通りの機械を作りたい(切なる願い)
🏹 技術士第二次試験 合格

渦中のポッドキャスター!!
技術士試験、応援しています!!
工業高校農業部
こんにちは!工業高校農業部です。工業高校を出たのにも関わらず、なぜかそれぞれ農業をやることになった二人。牛飼いのウシワカ、農家のますぼうが、日々気になるトピックについて語ります!(番組説明文抜粋)
パーソナリティ情報
SNS:https://x.com/masubo_bio 、 https://x.com/ushiwakamaruo
🎯今年の目標
🐂 英語の学習
🐂 ガレージの内装を完成させる
🍇 3Dプリンタに関する知識・技術を身に着ける
🍇 農トメーションのオンプレシステムの開発
🍇 電車の信号で出発進行ゴッコ

是非、3Dプリンタ勉強会やりましょう!!
英語の勉強は俺もやらんとなぁ・・・
りびぃの「もの技」ラジオ
生産設備の現役設計者であるりびぃが、ものづくりや技術に関する様々な話をお届けする番組です。 (番組説明文抜粋)
パーソナリティ情報
SNS:https://x.com/rivi_h30
ブログ:ものづくりのススメ(https://rivi-manufacturing.com/)
YOUTUBE:ものづくりのススメチャンネル(https://www.youtube.com/@rivi_h30)
🎯今年の目標
🏹 ワクワク (自分自身&他の人をワクワクさせる)
⛳ 制御設計技術の向上(上位レイヤとのシステム連携/AI・DS等)
⛳ 人がワクワクするアウトプット

この目標を聞くだけでワクワクしてきたでぇ!!
技術者かねまるの「プラントライフ」
化学プラントの技術者である「かねまる」が、科学と工場に関するトピックを、わかりやすく紹介して身近に感じてもらう番組です。(番組説明文抜粋)
パーソナリティ情報
SNS:https://x.com/chem_fac
ブログ:ケムファク(https://chem-fac.com/)
🎯今年の目標
🏹 技術士第二次試験 一発合格
🏹 ブログのデザインを整える

一発合格、いっちゃいましょうYo!!
僕もブログのデザイン、整えたいなぁ・・・
シンの木工家ラジオ
☆NEXT by Penクリエイター・アワード2023 ポッドキャスト部門 最優秀賞受賞☆
シンの木工家になりたい家具屋の「花太郎」とアルバイトの「こーぐち」がお届けする木工バラエティー。
「真」の木工家にはなれない二人が「新」の木工家であり、新時代の「シンの木工家」を目指す番組です。
マニアックな仕事道具の話から、休憩中の雑談まで。今、木工界隈で気になる話題を二人で語ります。(番組説明文抜粋)
パーソナリティ情報
SNS:https://www.instagram.com/scaleworks_simosuwa/、https://www.instagram.com/plylist.koguchi/
🎯今年の目標
🏹 Podcast編集用の作業用のデスクを作る
🏹 作業環境を整える(ウッドフローをしていこう)

木工の話を聴く機会、ほとんどないので面白かったです!
今後も是非、ものづくり系ポッドキャストの日にご参加お願いします(^^♪
どんな作業デスクができるのか・・・期待!!
ものづくりnoラジオ
納得、発見、ものづくり!!
工作機械業界で働く技術者"しぶちょー"が
「ながらで聞けるものづくりの話」をお届けします!!
小難しい技術の話はひとまず隅に置いといて
”ものづくりの面白さ”を伝えるためのポッドキャスト。
誰もが"納得"できて、"発見"がある、そして
ものづくりをもっと好きになる!!
そんな音声配信を目指して、コツコツお届けします。(番組説明文抜粋)
パーソナリティ情報
SNS:https://x.com/sibucho_labo
ブログ:コ☆コ!!ソーッレッ!!
🎯今年の目標
🏹 基本情報技術者試験 受験&合格
🏹 E資格 受験&合格
🏹 本田宗一郎ものづくり伝承館に行く

頑張りますっ!!
プレイリスト
参加番組の全エピソードをまとめたプレイリストはこちら!!
まとめ
本記事の内容を復習しましょう
・第二回ものづくり系ポッドキャストの日を開催!
・ものづくり系ポッドキャスト番組が集って、共通テーマについて語る
・記念すべき初回のテーマは『今年のものづくり』、11番組が参加した
・科学系ポッドキャストの日をリスペクト
・じゃんじゃん聞こう、Podcast!!
次回の開催は未定ですが、また数か月後に開催したいと思います。開催告知は情報はX(旧Twitter)で公開されるので、ハッシュタグ #ものづくり系ポッドキャストの日 でぜひとも検索してみてください。次回もお楽しみに!!

