最新技術 業界研究

【徹底解説】MECT2023 はここを見とけ!!

来週10/18(水)-21(土)にいよいよ開催されるMECT2023。実に楽しみですね。本記事では、工作機械の設計者であるこの私がMECT2023の魅力と見どころを独断と偏見で解説していきますよ。

メカトロザウルス

そもそも、MECTってなに?

という人!!本記事は、まさにあなたの為にあります。本記事は"工作機械をよく知らない人向け"にみどころを解説していきます。工作機械業界に興味のある学生、新人設計者などなど・・・この機会に是非、工作機械に興味を持ってみてください。会場まで足を運んで現物を見てくれたらそれはもう最高です!

もちろん、玄人さんにも参考となる内容にはなっています。展示会の肝は、事前調査。段取り八分、何事も丁寧な段取りが大切なのです。有意義にMECTを見学するためにも、是非とも本記事をお役立てください。それでは、行きましょう!!

お知らせ

この記事は、音声でも聞くことができます。

MECT2023ってなに?

MECTとは、MECHATRONICS TECHNOLOGY JAPANの略です。メクト、またはメカトロテックジャパンと呼ばれる国内最大級の工作機械見本市の一つです。建屋の中に各メーカの工作機械や機械要素部品が所狭しと並ぶ、メカ好きのためのユートピアのような展示会です。1987年に初開催され、今回で19回目の開催となります。西暦奇数年の秋に名古屋市のポートメッセなごやで開催されています。

国内で行われる工作機械見本市には、もう一つJIMTOFという見本市がありますが、こちらは西暦偶数年の秋に開催されます。MECTとJIMTOFが毎年交互に開催されている感じです。

MECTはJIMTOFと比べると、やや小規模になるのですが、逆に言えば一つ一つの展示をじっくり見ることができます。各企業のブースも本当に見せたいものだけに絞って展示しているので、展示コンセプトが非常にわかりやすいです。

とはいえ、492社が出展、展示規模は約2103小間で、なんとMECT史上過去最大規模になるんだとか。これはワクワクが止まりませんね!!

業界のトレンドを把握しておこう

見どころ紹介の前に展示を見るためのコツをお伝えしたいと思います。

事前情報なく展示を見ても「なんかすげー」で終わりがち。これが展示会の落とし穴です。事前に工作機械業界のトレンドをざっくり把握しておきましょう。そうすると、その展示を見た時、どのトレンドに沿ったものなのかがわかって、理解が深まるはずです。

自動化

人件費の高騰に伴い、少ないオペレータ(工作機械を使う人)でなるべく多くの機械を動かしたいというニーズが高まっています。そのため無人で長時間の生産活動ができる機械が求めまれています。「機械なんて放っておけばずっと自動で動いているんじゃないの?」と思うかもしれませんが、長時間の自動化には色々と課題があります。

・正しく部品が作られているか
・工具は破損していないか
・機内の切り屑の掃除はできているか  etc・・・

など、機械を無人で長時間動かすためには実に様々な工夫が必要です。機械単体の性能だけではなく、生産システム全体の能力が求められます。これを提案するのもメーカの勤めです。特に最近では、多軸ロボットアームを活用した自動化提案が流行りで、各社がこぞって開発を進めていますね。

DX(デジタル化・AI活用)

これは工作機械業界に限らず、ものづくり業界全体に言えることですが、デジタル化やIoT化、AI活用の流れは大きいです。各社、手探りの状態ですが新たな価値を生み出そうと力を入れています。

その中でも注目度が高いのが“デジタルツイン“ですね。デジタルツイン は、バーチャル空間上に現実空間を再現して、その中でシミュレーションや事前検証を行うという技術です。検証したデータは、現実空間にフィードバックされます。

バーチャル空間上に機械一台まるまる再現して、実際にモノを削らなくてもどのような加工結果になるか事前検証したり、加工現場の工作機械の仮想モデルをデジタル空間上に再現して、オフィスPC上で“デジタル段取り“を行ったり・・・SFの世界さながらの取り組みがなされています。

とはいっても、デジタル分野に関しては、業界全体として発展途上ではあります。それゆえに各社の競争が激しく、昨今のトレンドの中でも最も熱い分野です。

GX(グリーントランスフォーメーション)

持続可能な開発目標SDGs が提唱され、工作機械業界にもその考え方が求められるようになってきました。

SDGs の取り組みの中でも特に、エネルギーや気候変動に対する取り組みであるカーボンニュートラルへの対応が強く求めています。カーボンニュートラルは、カーボンの排出量を下げ、更に吸収量を増やし、プラスマイナスで排出をゼロにしようという取り組みです。工作機械としては、カーボンの排出量を下げるために省エネ化に取り組むという流れが主流でした。

一方で、それだけではなく今までの取り組み自体を変革させてカーボンニュートラルの実現を目指そうという取り組みが始まっています。それGX(グリーントランスフォーメーション)です。なんでもXつければいいってもんじゃないだろ、と思いますよね。私もそう思います。

省エネは、直接生産性に関わらないため、今まで蔑ろにされてきた分野でしたが、国の政策も相まって、無視できなくなってきました。今年のものづくり白書でも、グリーントランスフォーメーションについては強く言及されています。今後は環境性能がビジネスに関わってくる時代となります。各社の取り組みは要チェックです。

今年のものづくり白書に関しては、私が配信しているPodcast「ものづくりnoラジオ」でも解説してますので、展示会前にお時間あれば是非、聞いてください!

EV対応

工作機械業界にとって日本の産業を支える自動車業界は、非常に大切なお客様の一つです。その自動車業界で、自動車のEVシフトという「100年に1度の大変革」が起ころうとしています。当然、工作機械の業界にも大きな影響を及ぼしています。自動車の中で最も工作機械を使用するユニットは、"エンジン"です。EVシフトによりそのエンジンそのものが不要になってしまうわけですから、その影響は甚大です。日本政策投資銀行が2018年に出した「EV化の進展と工作機械業界への影響」というレポートの中では、ガソリン車からEV車に移行することで自動車一台の生産あたりに使われる工作機械の金額が1万5000円から8000円へ減少すると報告されています。

一方で、エンジンに変わる新しい加工ニーズも出てきています。例えばモータ、バッテリー、減速機・・・またはそれらを作るための機械の加工等、ニーズの幅は広がっており、新しい加工も求められてきています。どういったアプリケーションがあるか要チェックです。

過去に私がEVに関して寄稿した記事がありますので、詳しく知りたい方は是非こちらも読んでみてください。

MECT2023はココを見ろ!!

さて、前置きが長くなりましたが、ここからは私の独断と偏見で気になったものをピックアップして解説していきます。MECTには工作機械メーカの他にも、機械要素、周辺機器、工具などの様々なメーカが出展していますが、今回は工作機械メーカに絞って解説していきます!それでは、いきましょう。

ヤマザキマザック(小間番号:1A41)

言わずと知れた、大手工作機械メーカ。世界一の工作機械メーカとの呼び声も高いヤマザキマザックです。毎度、どデカいブースでもお馴染みですが今回もまた大きなブースを構えています。

ココを見ろ!!

『摩擦攪拌接合加工機 FSW-460V』

摩擦攪拌接合(FSW:Friction Stir Welding)とは、特殊なツールを使って摩擦熱で材料を加熱・軟化させ、攪拌させながら接合する技術です。一般的な溶接とは異なり、異種材料同士の接合も可能です。摩擦熱だけで接合するので、スパッタなどの溶接粉も飛ばずに安全でクリーンな接合が可能です。EV関連部品の接合への応用が期待されている技術です。もはや工作機械は削るだけじゃないんですね。恐らく実演もあると思うので、生で摩擦攪拌接合の加工を見て見よう!!

DMG森精機(小間番号:1C27)

言わずと知れた世界最大手の工作機械メーカです。前回のMECTの展示では、実機展示無し・パネルのみという展示会の根底を覆す非常にエコな展示で関係者を驚かせたDMG森精機。あまりMECTの展示には力を入れなていない印象でしたが、果たして今年はどうなるのか!?

フロアマップを見る限り、ブースサイズは出展企業の中で最大。今年こそ実機が見れるかも!?

ココを見ろ!!

AIチップリムーバル

AIを用いて切粉の堆積状況を分析し、効率的に切粉が除去できるようにクーラントノズルをコントロールするシステムです。この機能自体は3年ほど前に発表されたのですが、いまだ実機に搭載された状態での展示があまり出ていません(しぶちょー調べ)。YOUTUBEでは見れるんですが、そろそろ実機・・・見たいですよね。どのような形で展示されるのかはわかりませんが、要注目です。その実力や如何に!!

オークマ(小間番号:1D33)

マザック、DMG森精機に並ぶに国内工作機械メーカの一つです。大手の中では最も歴史の長い老舗の工作機械メーカです。なんでも自分たちで内製してしまう超技術集団で、その技術を活かした機電情知一体の設計を得意としています。

ココを見ろ!!

『LB3000EXⅢ ARMROID』

画像引用:オークマ株式会社HP

CNC旋盤に専用のビルトインロボットARMROIDを組み込んだ次世代旋盤です。LB3000EXⅢは、前型のLB3000EXⅡにくらべてデザインを一新、更にはNCは昨年発表されたOPS-P500に換装されています。どのように性能が上がったのか、期待ですね。個人的にはこのARMROIDという発想が好きで、ロボットアームは機械の外に置くという一般常識を覆した一台です。機械内部にロボットアームを組み込むという変態的発想は、超技術集団のオークマだからこそなし得た一台と言ってよいでしょう。メカ好きなら必見です。

牧野フライス製作所(小間番号:1A16)

東京に本社を置く大手工作機械メーカの一つです。その名の通り、フライス盤から始まった会社で現在はマシニングセンタを主に開発しています。航空機業界や金型業界に強いイメージがありますね。

ココを見ろ!!

『coming soon......』

画像引用:牧野フライス製作所 MECT特設ページ

実にいいですね、MECTにて新機種の発表があるようです。展示会当日までワクワクして待ちましょう。このシルエットが実機のシルエットであれば、形状的にはDA300のようなマルチパレット機の派生機種にも見えますね。いずれにせよ、発表が楽しみな機種です。牧野フライスのブースは非常にシンプルで見やすいのが特徴です。今回のブースも下記の特設サイトから見る限り、牧野っぽいミニマルなブースの仕上がりとなっている御様子。いつもと違うのは、今回はYoutuberなんとか重工さんとのコラボ展示があるんだとか。これは楽しみですね。

中村留精密工業(小間番号:1C11)

石川県にある工作機械メーカで、旋盤系の工作機械を製造しています。SNSや動画配信、ブログなどをメディアを積極的に活用しており、非常にフットワークの軽い印象です。

ココを見ろ!!

『複合精密CNC旋盤WY-100V』

動画にて、中村留精密工業の中村匠吾社長(通称:まるさん)が親切丁寧に解説しておりますので、私が説明する必要もないでしょう。是非とも動画をご覧ください。WY-100Vは、日本ではMECT2023が初出展とのこと。キャッチコピーは「最速の、その先へ」。その速さ、是非とも会場で体験したいですね!!

松浦機械製作所(小間番号:1A12)

工作機械メーカでありながら、時代に先駆けて3D金属積層技術も磨いてきた一風変わった会社です。最近、やっと時代が松浦機械に追い付きました。パレットチェンジを中心とした自動化が得意な会社で、その技術で頭一つ抜きんでています。

ココを見ろ!!

『MAM72-42V PC32 』

画像引用:松浦機械製作所HP

MAM72と言えば、松浦機械を代表するベストセラー機です。ツール規格を流用した特殊なパレットクランプ方式を採用しており、積み重ねるように大量のパレットを格納することで、1台の機械で多数のワークを取り扱うことを可能としています。機械一台の中で自動化が完結しているので、省スペースであるにも関わらず、高い生産性があるのだとか。出展製品欄にはNEWと書いてありましたが、外観的にはいつものMAMですね。一方でなにやらOSが変わった様子、ソフトウェア面での進化があるのかも!?そのあたりも会場で要チェックです!!

GROB(小間番号:1A32)

GROBは南ドイツに本社を持つ工作機械メーカーです。日本法人ができたのは2019年と割と最近のことで、日本の産業にもジリジリと入り込んできています。

ココを見ろ!!

『GROBの工作機械全般』

ブースの大きさからして、実機の展示があるかどうかは微妙です。が、GROBの機械は構造が面白いので知っておくと良いと思います。動画からわかる通り、GROBの工作機械は片持ちのチルティングテーブルが上下に昇降するという珍しい軸構成をしています。全ての機種がこの構成となっており、この軸構成の利点を生かした自動化ソリューションの提案が一つの強みとなっています。カタログ一つ貰うだけでも、機械の勉強になるかも?

コンセプトゾーンは見とけ

MECTには、コンセプトゾーンという主催者企画展示があります。今回のテーマは「驚きのスゴ技」。加工のスゴ技をテーマに、「門外不出」の加工技術の一端を会場で披露するとのことです。

メカトロザウルス

門から出てるやんけ!!

というツッコミはさておき、MECTの門の内側には収まっているから問題ないでしょう(独自の解釈)。

このコンセプトゾーンは、2011年からの変遷を辿るとCFRP、医療、マグネシウム合金、宇宙、ロボット、自動化、とその時代に合わせたトレンドをコンセプトにしていますが、今年は原点回帰でガッツリと「加工技術」について特集となっています。精密加工、微細加工、5軸加工の3本柱で技術展示が見れるらしい。これは期待大です!!展示予告は下記からチェック。

-------------

-------------

イベントは参加しとけ

MECTではオフィシャルのイベントだけでなく、SNSを介したイベントや交流も盛んです。展示会は、年に一度のお祭りですので、普段会えない人と交流しながら輪を広げていきましょう!!

まるさんにおやつを届ける

中村留精密工業の社長である中村省吾(通称:まるさん)に、おやつを届けるという企画です。昨年のJIMTOF2022では、バナナを届けるという企画が行われ、非常に盛り上がりを見せていました。なぜそのようなイベントが発生したのか、経緯はわかりませんがちょっとしたノリがだんだんと大きくなって、こういったイベントになるというのがSNSの面白いところですよね!!

届けられたお菓子は、まるさんの脳のエネルギーとなり、そしてそのエネルギーは新しい工作機械を作り出すために使われる事でしょう。蝶の羽ばたきが竜巻を巻き起こすがごとく、一つのお菓子が回りまわって新たな工作機械を生み出す・・・バタフライエフェクトならぬイカフライエフェクトを起こしましょう。※参加される方は、上記ポストのリプ欄をチェックしてください。

ものづくりSNS交流会に参加する

ものづくり系YOUTUBERのものづくり太郎さん、なんとか重工さん、また各企業からSNS担当者が集まるSNS交流会です。SNSを活用していなくても興味があれば参加可能です、面白い人たちと知り合いになれるかも!?

ものづくり太郎さん、なんとか重工さんのパネルディスカッションも企画されて、盛り上がること間違いなし。私もトラブルなければ参加する予定です。是非とも交流会でお会いしましょう!!申し込みが10月16日までとあとちょっと、参加予定の方は忘れずに申し込みを!

まとめ

MECT2023・・・・楽しみですね!!

私は初日から最終日まで会場に居ます。ただし、基本的には全日展示ブースに張り付きなので、出回ることができません。よって、会いに来てください、ブースに遊びに来てください!!

会いに来てくれた方にはノベルティを用意しております。オリジナルブックマーカーです。

どの会社のどのブースにいるかは、ブログでは公開できませんがDMいただければ教えますので、是非是非遊びに来てください。年に1度の展示会、存分に楽しみましょう!!

-最新技術, 業界研究